MENU

後払い(ツケ払い)現金化とは?実は違法?「ブラックOK」「今すぐ現金」の落とし穴とは

生活費が足りず、お金に困っている時に目にする「後払い現金化」の広告。借金の返済に行き詰まり、クレジットカードも使えない状況で「ブラックOK」「今すぐ現金」といった甘い言葉は魅力的に感じるでしょう

しかし実態は非常に危険です。法外な手数料を取られるだけでなく、違法な取り立てや個人情報の流出など深刻な被害に発展することも少なくありません。本記事では「後払い現金化」の仕組みや危険性、トラブルが発生した場合の対処法について解説しましょう

闇金問題にお困りなら今すぐご相談ください

※LINE無料相談も可能!

クリックできる目次

後払い現金化とは

後払い現金化とは業者が指定する商品を「後払い」で購入した体裁を取り、その商品をただちに同じ業者へ転売して手数料を差し引いた現金を受け取り、後日あらかじめ決められた商品代金(元本)と高額な手数料を支払うという仕組みです。一見するとただの後払いによる買い物ですが、実態は大きく異なります。くわしく解説しましょう。

後払い現金化の仕組み

結論からいうと、後払い現金化は「商品売買を装った闇金融」と考えてかまいません。業者は形式上「商品を売る」という体裁を取りながら、実質的には現金の貸付を行っています。

利用者は商品購入という名目で契約し、すぐに業者から指定された方法で現金を受け取ります。そして後日、商品代金として支払いを求められるのです。

名目上は商品の売買取引ですが、実際には貸金行為に該当するケースがほとんど。金融庁も注意喚起を行っており、こうした取引が貸金業法や出資法に違反する可能性があると指摘しています。

闇金業者が貸し付けの隠れミノとして利用するケースが急増

後払い現金化の背景には、闇金業者による巧妙な手口があります。法律の抜け穴を利用するため、形式的には商品売買という体裁を整えつつ、実質的には高利貸付として運営するのです。資金に困っている人の弱みにつけ込み、法外な手数料や利息を徴収する手法が横行しています。

特に問題視されているのが、実際の商品価値が著しく低い場合や、購入直後に買い取るキャッシュバック方式など、露骨に貸付を偽装する手法です。例えば数万円の価値しかない商品を10万円で販売し、すぐに8万円で買い取るという方法を取れば、実質2万円の手数料で8万円を貸し付けることになるというからくりです。

後払い現金化には金融庁による注意喚起も

金融庁は後払い現金化について厳しい目を向けており、形式的には売買契約であっても、実質的には貸付行為とみなされる可能性が高いと指摘しています。現在までに多くの後払い現金化業者が摘発されており、関与した利用者にも被害が広がっています。特に警戒すべきなのは、一度こうした業者と関わることで個人情報が他の闇金業者に流通し、複数の業者から執拗な取り立てを受けるケースです。

\LINEで気軽に相談可能!/

後払い現金化は違法なのか

基本的に「違法性が高い」と考えるべきでしょう。具体的にどのような点が法律に抵触するのか解説していきます。

ほとんどの業者が貸金業登録をしておらず違法性が高い

最大の問題点は、ほとんどの後払い現金化業者が貸金業登録をしていないことです。貸金業を営むには財務局長または都道府県知事の登録が必要ですが、後払い現金化業者のほとんどは登録なしに営業しています。そのため貸金業法違反となるケースがほとんどです。

後払い現金化業者の危険性

違法業者との取引は深刻なリスクを伴います。支払いが滞ると、違法な取り立て行為が始まることがあります。家族や職場への執拗な電話、自宅への訪問など、利用者の生活を脅かす行為に発展するケースも少なくありません

さらに懸念されるのは個人情報の悪用です。一度提供した個人情報は他の闇金業者へ転売され、複数の業者から執拗な勧誘や取り立てを受けるという二次被害も報告されています。最悪の場合、違法業者との関わりから闇バイトへの参加を強要されるなど、さらに深刻なトラブルに巻き込まれる可能性も否めません。

違法業者の特徴と見分け方

後払い現金化の違法業者には共通する特徴があります。まず運営会社の詳細情報を明示していないケースが多いです。正規の金融機関や販売業者であれば、会社名や住所、代表者名などを明確に表示しますが、違法業者は曖昧な表記に留めたり、架空の情報を掲載したりしています

次に商品価値がほとんどないものを販売している点です。実態のない情報商材や価値の不明確なデジタルコンテンツなどが典型例です。商品自体に価値がなく、単に現金化の口実として利用されています。特に内容を明示せずに情報商材を後払いで販売しているケースは要注意です。

\LINEで気軽に相談可能!/

「ブラックOK」「今すぐ現金」と利用意欲を煽るフレーズに注意

後払い現金化業者の広告には魅力的なフレーズが並びますが、実態は全く異なります。詳しく解説しましょう。

「ブラックOK」とは「返済能力を無視して取り立てを行う」の意味

「ブラックリスト入りしていても大丈夫」という言葉の真意は、「審査なしで貸し付けるが、返済能力を考慮せず強引に取り立てる」ということです。

信用情報に問題がある利用者でも簡単に契約できるというのは、裏を返せば返済能力がない人からも無理やり回収する意図があります。支払いが滞ると家族や職場への嫌がらせなど、違法な取り立て行為に発展するリスクが高まります。「審査なし」「ブラックOK」といった言葉に気軽に飛びついてはいけません。

利用額に対して受け取れる現金が少ない

後払い現金化で得られる現金は支払う金額の80%程度が上限です。残りの差額が業者の手数料となります。

一見すると「2割の手数料」と思えるかもしれませんが、実際の期間は数週間から数か月程度のため、年利換算すると数百パーセントにも達します。このような高額な手数料により、返済不能に陥り、さらに借金を重ねるという悪循環に陥りやすいのです。一時的な現金調達のつもりが、深刻な多重債務問題に発展するケースが非常に多いといわざるを得ません。

一度関わると個人情報を悪用されるリスクがある

後払い現金化業者に提供した個人情報が他の闇金業者に売却され、複数の業者から勧誘や取り立てを受けるケースが報告されています。氏名、住所、電話番号だけでなく、家族構成や職場情報なども含まれるため、家族や勤務先への連絡など社会的信用を失わせる嫌がらせ行為にも発展する可能性も。

近年ではSNSやネット上で債務情報を拡散されるリスクも指摘されています。一度流出した個人情報を回収するのは極めて困難で、長期間悪影響が続くことを覚えておきましょう。

\LINEで気軽に相談可能!/

後払い現金化トラブルへの対処法

もし後払い現金化によるトラブルに巻き込まれてしまった場合、以下の対処法を検討してください。

トラブルに発展したらまず証拠を収集

違法な取り立てなどのトラブルが発生した場合、まず証拠を収集するのが重要です。電話での会話は録音し、メールやSNSでのやり取りはスクリーンショットを保存しておきましょう。契約書や振込の記録なども含め、取引に関するあらゆる情報を保管しておくことで、後の警察への被害届提出や専門家への相談時に役立ちます。

警察へ相談

違法行為が明らかな場合は警察への相談も有効です。最寄りの警察署に出向き、被害状況を詳しく説明しましょう。特に暴力的な取り立てや脅迫などの行為があった場合は、被害届を提出することで公的な記録として残ります。

契約書や取引履歴、録音データなどを提示すると、警察の対応もスムーズになります。ただし警察は民事不介入の原則により、債権債務関係については積極的な介入が難しい場合もあるため、専門家への相談と並行して行うのがおすすめです。

弁護士への相談

闇金対応に強い弁護士に相談することが最も効果的な解決策です。弁護士が介入することで、違法業者による取り立てを法的に停止させられます。弁護士名で内容証明を送付すれば、それ以降の直接的な取り立ては法的に禁止されるのです。

さらに弁護士は違法な貸付に対して「返済不要」との交渉も可能です。違法な金利での貸付は無効となる可能性が高く、既に支払った分の返還請求までできるケースも。早期に専門家に相談することで、問題の長期化や深刻化を防ぐことができるでしょう。

\LINEで気軽に相談可能!/

まとめ

後払い現金化は一見便利なサービスに思えますが、実質的には違法な高金利での貸付であり、大きなリスクを伴います。もし資金繰りに困っているなら、まずは公的支援制度の利用や法律の専門家への相談を検討しましょう。

後払い現金化によるトラブルに巻き込まれてしまった場合は、証拠を集め、専門家に相談するのが大切です。後払い現金化でお悩みの方は、すぐにでも弁護士へご相談ください。当事務所でも後払い現金化関連の相談を受け付けておりますので、一人で悩まずにぜひご連絡ください

闇金問題にお困りなら今すぐご相談ください

※LINE無料相談も可能!

この記事を書いた人

クリックできる目次