貸金業者からの督促に困っていませんか?睡眠不足や心身の不調を感じる人も多いでしょう。
本記事では督促を止める方法と、最も効果的な対策を詳しく解説します。一時的な対処から根本的な解決策まで、状況に応じた選択肢を見つけていきましょう。
借金問題にお困りなら今すぐご相談ください
※LINE無料相談も可能!
貸金業者の督促を止める方法10選
貸金業者からの督促は大きなストレスとなります。督促を止める方法はいくつかありますが、効果には限界があります。以下に10の方法を紹介しますが、これらは一時的な対処療法にすぎません。
①電話で次回支払い期日を告げる
貸金業者に電話をかけ、次回の支払い期日を伝えることで一時的に督促を止められる場合があります。支払い能力があることを示すため、具体的な日付と金額を提示しましょう。
支払いの約束をすると、貸金業者は一旦督促を控える傾向にあります。督促担当者は約束の内容を記録し、期日までに支払いがない場合、より厳しい督促が再開される可能性が高くなるでしょう。
②最低返済額だけでも返済する
少額でも返済を続けることで、貸金業者の態度が軟化する可能性があります。最低返済額を確実に支払うことで、返済の意思を示すことができるでしょう。
返済を続けることで、貸金業者側も債務者の状況を理解し、柔軟な対応をとる可能性が高まります。残債務がある限り督促は続きますが、頻度や口調が和らぐことも考えられるでしょう。
③事情を説明してこちらから次回相談期日を指定する
現在の経済状況や収入見込みを説明し、次回の相談日を提案します。具体的な日程を示すことで、貸金業者側も一定の理解を示すかもしれません。
指定した期日までは督促を控える貸金業者もいます。ただし、約束した日を過ぎると再び督促が始まります。約束を守れない場合、貸金業者の信頼を失い、より厳しい取り立てにつながるといわざるを得ません。
④(固定電話)電話線を抜いてしまう
固定電話の電話線を抜くことで、一時的に自宅への電話による督促を避けられます。電話をかけた側には呼び出し音だけが聞こえ続けます。
しかし、督促の電話を避けられても、根本的な解決にはなりません。郵便やSMS、携帯電話への着信が増える可能性があります。さらに、職場への連絡など、より強引な督促方法に切り替わるリスクも否定できません。
⑤引っ越しをして連絡先を知らせない
新しい住所に引っ越し、貸金業者に連絡しないことで、一時的に督促を避けられる可能性があります。住所不明となれば、督促の手段が限られるためです。
しかし、引っ越しは一時的な対策にすぎません。貸金業者は債権回収のため、住民票等で新住所を調べる権限を持っています。
最終的には新しい住所が判明する可能性が高く、督促が再開されます。むしろ悪質な債務者とみなされ、より厳しい取り立てを受けることになるでしょう。
⑥勤務先を変更する
職場への督促連絡を避けるため、勤務先を変更する方法があります。新しい勤務先を貸金業者に知らせなければ、一時的に職場への連絡を避けられるでしょう。
しかし、貸金業者は新しい勤務先を調査する能力と権限を持っています。勤務先が判明すれば、再び職場への連絡が始まるかもしれません。また、頻繁な転職は経済的に不安定になる恐れがあり、長期的には返済能力の低下につながります。
⑦深夜早朝など指定した時間の連絡は断る
貸金業法により、深夜・早朝の督促は禁止されています。法律で定められた時間外の督促は断ることができます。また、個人的な事情で督促を受けたくない時間帯がある場合、貸金業者に伝えることも可能です。
しかし、法定時間外の督促を断ることはできますが、通常の営業時間内の督促は継続されます。時間指定をしても根本的な解決にはならず、督促の総量は変わらないため、実質的な効果は限定的です。
⑧録音していることを伝える
督促の電話を受ける際、会話を録音していることを伝えます。これにより違法な督促行為を抑制できるかもしれません。録音されていると知れば、貸金業者側も慎重になる傾向があります。
ただし、合法的な督促は継続されるため、正規の貸金業者の場合はあまり効果がありません。むしろ債権回収部署のスタッフは録音の申し出にも慣れています。録音を伝えても、督促の頻度や内容が大きく変わる可能性は低いでしょう。
⑨債務整理の準備中と伝える
貸金業者に債務整理の準備中であると伝えると、一時的に督促を控える可能性があります。債務整理は法的な手続きを伴うため、貸金業者側も慎重になるのです。
ただし、債務整理の準備中と伝えるだけでは不十分です。具体的な行動を取らなければ、再び督促が始まります。逆に、貸金業者が債権回収を急ぐため、より強硬な手段に出てくる可能性もあります。安易に債務整理を持ち出すのは危険です。
⑩消費生活センターに相談したと伝える
貸金業者に消費生活センターへの相談を伝えると、一時的に慎重な対応を取る可能性があります。消費生活センターは消費者保護の専門機関であり、貸金業者も無視できない存在です。
しかし、消費生活センターへの相談だけでは根本的な解決にはなりません。貸金業者は法律に基づいた督促を継続します。消費生活センターに相談したことを伝えても、長期的には督促が再開される可能性が高いでしょう。
\LINEで気軽に相談可能!/
督促停止が可能な唯一の方法は「代理人」
上記の方法では一時的な効果しか期待できません。督促を完全に停止する唯一の方法は、法的な代理人を立てることです。法的な代理人を立てるとはどういうことなのか詳しく解説しましょう。
弁護士による受任通知の効力
弁護士が依頼者の代理人になったことを知らせる「受任通知」を送付すると、貸金業法により債務者本人への直接の督促が禁止されます。受任通知後は全ての連絡が弁護士を通じて行われるため、債務者の心理的負担が大幅に軽減されるでしょう。
司法書士による受任通知の効力
司法書士も弁護士と同様に受任通知を送付することができます。司法書士による受任通知も貸金業者への督促停止効果があり、債務整理や返済計画の交渉など、専門的なサポートを受けられます。
ただし、司法書士には訴訟代理権に制限があるため、弁護士と比べると効力に若干の違いがあることを理解しましょう。複雑な法的手続きが必要な場合は、弁護士への依頼が望ましいといえます。
代理人選任のメリット
代理人を選任することで、債務整理や返済計画の交渉など、専門的な援助を受けられますので、貸金業者との交渉も有利に進められる可能性が高まります。
また、督促の電話や手紙に怯える日々から解放され、冷静に問題解決に取り組めるようになるでしょう。
\LINEで気軽に相談可能!/
どんな専門家に相談すべき?
債務問題の解決には適切な専門家の選択が重要です。状況に応じて、以下のような特徴を持つ専門家を選ぶと良いでしょう。
債務整理に強い弁護士事務所
債務整理の経験が豊富な弁護士事務所を選ぶことが重要です。債務整理にはさまざまな方法があり、個々の状況に応じた最適な解決策を提案できる専門性が求められます。過去の実績や口コミなどを参考に、信頼できる事務所を選びましょう。
闇金督促停止交渉に強い弁護士事務所
違法な高金利で営業する闇金業者からの督促に悩まされている場合、闇金対策に特化した弁護士事務所への相談が効果的です。闇金業者への対応には特殊なノウハウが必要であり、経験豊富な弁護士が適切に対処してくれます。
費用面が明確な弁護士事務所
債務問題を抱えている状況では、弁護士費用も大きな心配事でしょう。初回相談料や着手金、報酬体系が明確な事務所を選ぶのがおすすめです。中には分割払いや成功報酬制を採用している事務所もあります。費用面での不安を解消してから相談を始めるとよいでしょう。
\LINEで気軽に相談可能!/
まとめ
貸金業者の督促を完全に止める唯一の方法は、弁護士などの代理人を立てることです。その他の方法は一時的な効果しかなく、根本的な解決にはなりません。
債務問題に悩んでいる方は、まず信頼できる専門家に相談することをおすすめします。一人で抱え込まず、専門家の力を借りて前向きに問題解決に取り組みましょう。
借金問題にお困りなら今すぐご相談ください
※LINE無料相談も可能!